近日開催 フェア情報
今後、情報が入り次第、お知らせします。 コロナ禍でエアコンやプチ改修のご相談、増えてます☆彡
開催中の当社イベント 随時参加受付中
🛀 入浴体験・実施中 🛀 社屋内に高断熱浴槽のユニットバスを設置
好評開催中です!お電話でご予約ください!☎0263-52-3185 体験入浴の日時をご連絡くださいね💛

過去のイベント・・・・
🍀♧☘令和2年度・市ボランティア活動 3回に分けて実施🍀♧☘
今年のボランティアは、コロナ対策で密を避け、3回に分けて行いました。来年度はみんなそろってやりたいなぁ!



✿春の大感謝祭 タカラスタンダード松本ショールーム 3/13(土)開催
塩尻では屋根に雪が積もって寒い日となりましたが、朝からたくさんのお客様にご参加いただき、ありがとう
ございました。ショールームの徹底したコロナ対策で、館内の換気もばっちり!熱心に選んで頂き、感謝です!!
🍁秋の大感謝祭 タカラスタンダード松本ショールーム 11/21(土)開催
松本のタカラスタンダード松本ショールームにて「秋の大感謝祭」を開催したところ、たくさんのお客様にお越し
いただき、ありがとうございました!感染対策と換気に勤め、これからも機会を持ちたいと思います。
🍀♧☘令和元年度・市道整備ボランティア活動 3/12(木)実施🍀♧☘
風が冷たく、朝は冷え込んだ片丘ですが、今年は梅もほころぶ中でのボランティア活動でした。
今年は暖かかったせいか、市道の雪かきが殆どなく、土砂が例年より多かったように感じます。
重機が大活躍でした。お陰様で業務が立て込んでおり、ボランティア作業の後も仕事に向かいました💦


フェアご来場、ありがとうございました! 9/28,10/12(土)開催
タカラスタンダード『秋の家事らくフェア』,クリナップ『次世代住宅ポイントフェア』にご来場ありがとうござい
ました!浴室改修からエアコン設置などなど、たくさんのご相談、ありがとうございます。
☔30周年イベント タカラスタンダード松本ショールーム 6/15(土)開催🍛
タカラショップ長野の創設30周年記念イベントにたくさんのお客様にお越しいただき、感謝申し上げますm(__)m
大人気「CoCo壱番屋」のカレーに長蛇の列でした。お目当てのキッチンやお風呂、洗面台などをお得に
ご成約いただけ、私達も感謝でいっぱいです!
☘♧🍀片丘の市道整備ボランティア活動 1/26(土)実施☘♧🍀
前夜に積雪が20センチ。でも作業中は好天に!ガードレールが見えないほどの蔦も、きれいになりました!
この下も、もっとあるんです。パワーショベルとバックホーが大活躍!重機の操作に職人技が光っていました☆

家事らくフェア タカラスタンダード松本ショールーム10/27-28(土/日)開催
たくさんのご来場、ありがとうございました!CoCo壱番屋のカレーは美味しかったですね!
ご予約にてご来場のお客様、ココット鍋をお持ちします。お楽しみに!
☘♧🍀 山の日 納涼祭 ☘♧🍀 2018/8/11(土)開催☘♧🍀
今年もありがとうございました! 山の会の皆さん、ご協力感謝です🍁 来年もよろしくお願いします!

↓20メートル以上ある竹を流れるそうめんは今年も大好評!めんつゆ入れも竹製で素敵でしょ🍂 見えますか?

NICEバスツアー ポートメッセなごや 2018/6/23(土)開催☘♧🍀
NICE耐震博覧会と木の博物館行ってきました!トヨタ博物館は広くてすごかったです!お疲れ様でした🍁


☘♧🍀完成見学会 2018/5/19.20(土、日)開催☘♧🍀
好天に恵まれましたが、5月にしては風が冷たい両日となりました。にも関わらず、遠方からもたくさんの皆さんに
おいでいただき、本当にありがとうございました。室内の温かさ、快適さを実感できる日でもありましたね。
☘♧🍀片丘の市道整備ボランティア活動 2018/4/13(金)開催☘♧🍀
早朝より、創成工業の毎年恒例イベント、市道整備のボランティア活動を実施しました。放射冷却で冷たい空気の
中で作業を開始しましたが、春の太陽に照らされ身体を動かすと、もう暑いくらいの陽気になりました!
土泥や落ち葉を取り除き、すっきりと広く安全になった道に、満足と誇らしさを感じます!


☘♧🍀エアサイクルの仕組みが分かる!構造見学会☘♧🍀 2017/3/10(土)開催
新築中のお家でしか見られないチャンス!自然エネルギーを活用したフクビのエアサイクルの仕組
みについて、たくさんのみなさんに知っていただき、ありがとうございました!


☘♧🍀お客様大感謝祭☘♧🍀 2017/9/30(土)開催
LIXIL松本ショールームで、たくさんのお客様にお越しいただき開催できましたこと、感謝申し上げます。
実は、チラシの完成に時間がかかり、開催日前でも配りきれておらず心配していましたが、
大盛況のうちに終了できました。お料理体験や包丁研ぎなど、大変喜んでいただき、次回もぜひ
参加したいとのお言葉も。
今回の反省を踏まえ、次回はもっと多くの皆様に、早めにお知らせできるよう頑張ります!
楽しみにしていてくださいね!
☘♧🍀山の日イベント・納涼祭☘♧🍀 2017/8/11(金)開催
今年も多くの皆さんに楽しんでいただき、ありがとうございました。30名ほどの大所帯で山を散策した後は、
健康運動指導士の西山先生の指導のもと、木漏れ日の下でリラックス体操は本当に気持ちよかったですね。昨年に
引き続き、今年もチェーンソーによる間伐の実演もあり、お父様方にも大好評!炎天の中、会社に戻って冷たい麦
茶がしみわたり、スイカやかき氷で涼んだあとは、20mを超す竹の上を流れるそうめんに、お子様たちも大感激!
ゆでたてのジャガイモやトウモロコシに加えて、しっかり煮込んだカレーにも歓声があがりました。
今回は、林間にブランコだけでなくハンモックも設置されたり、包丁研ぎの実演サービスなど、当社の職人たちが
腕を振るいました。山の恵と豊かさに触れて頂く機会になれば幸いです。ご参加、ありがとうございました♣


NICEバスツアー ポートメッセなごや 2017/6/24(土)開催☘♧🍀
住まいの耐震博覧会とINAXミュージアムを巡ってきました!!あっという間の一日で、勉強にもなったと皆様か
ら好評をいただきました!博覧会の会場、広いポートメッセの中にたくさんの興味深いブースが軒を連ね、魅力的な
商品や最新設備が満載でした!木材コーナーの長野県ブースでは征矢野建材の圧着重ね梁の展示もありましたよ💛
INAXのタイルミュージアムでは、新旧の館長さんによる解説付きで館内をめぐることができ、タイルの長い歴史に思
いを馳せながら、タイルを使った作品作りに時間も忘れて没頭!帰りにパーキングでのお買い物もたっぷり。
お天気にも恵まれ、本当に楽しい旅となりました。ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

☘♧🍀 県産材の工場見学:ソヤノウッドパーク 2017/5/20(土)実施 ☘♧🍀
今や信州ブランド木材は国内でも名前が知れ渡り、需要も全国区とのこと。長野県の誇る木材資源を、外国産の安い木材と競争できるくらい極力コストを押え生産する工程を見学。広い工場内に大きな機械。将来は自社で木屑発電も予定。長野県と共同開発の接着重ね梁認定資格取得までの長い道のりなど、征矢野建材・木材部 部長の星川様にご案内頂きました。当日は征矢野建材のイベントと重なり、格安木材に目を輝かせて、お土産いっぱいで大満足の会となりました。長野県産の木の家に住みたい!!たくさんのご参加、ありがとうございました!


☘♧🍀 エクステリアとガーデニン講座 2017/4/22(土)実施 ☘♧🍀
晴天に恵まれて、多くの皆さんにご参加いただきました!
当社にあるリンナイのガスコンロで油を使わない唐揚げ料理に舌鼓を打ったあと、植物のお話しに・・・。
お持ちの植物の名前が判明したと喜んでくださったお客様も!ガーデニング講座と銘打ったものの、
花より団子?で桜のゼリーや土鍋ご飯など、唐揚げに始まったお料理がメインの会でしたね💦

☘♧🍀 市道整備ボランティア活動 2017/2/18(土)実施 ☘♧🍀
塩尻環境スタンダードに基づいた、環境に配慮した活動の一環として、市道整備を行いました。
とても寒い日でしたが、木々を取り払い、路上の土砂を取り除いて、すっきりきれいになってとてもよかったです!
◆◇◆「山の歴史 エコ生活の原点」と手編み教室 2017/2/4(土)実施◆◇◆
市民タイムスでも取材を頂くほど関心の高さ。山の歴史を通して現状を知り、もっと山に親しみ、守って
いけたらと願うばかりです。間伐体験では、さすが山に囲まれた地域だけあって、年配の方のチェーン
ソーさばきはさすがでした。中学生も負けずに体験し、上手に切っていました!
活動の後は、会社の最新キッチンでの料理に舌鼓。パンが焼けたり、魚焼いても臭わないグリルにびっくりでした。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。天候に恵まれて暖かい日になり、感謝です♡


隣に密着した木は生かし、傷めず安全に倒す高度な伐採テクニック実演!木が倒れるときの音に歓声が上がりました!
◆ ◇ ◆ ベーコンのお話し 2016/12/3(土)実施◆ ◇ ◆
ベーコンを作るって大変なんですね。でも、手作りベーコンを使ったポトフの味は最高!
先生がお持ちくださったベーコンも、あっという間に売り切れてしまいましたね。
たくさんのご参加、ありがとうございました!


◆ ◇ ◆ きのこ料理教室 2016/10/15(土)実施 ◆ ◇ ◆
身近な食用キノコや、猛毒キノコの お話しが、とても面白く、大変勉強になりましたね。美味しいキノコ料理を頂きながらあっという間に時間が過ぎてしまいました。先生にお持ちいただいた松茸もお得にゲットでき、皆さんにご満足いただけて、大成功でした。

◆ ◇ ◆ 納涼祭 山の日イベント 2016/8/11(木)実施 ◆ ◇ ◆
「山の歴史」と題した講演会や山歩き、伐採実演、最後はみんなで流しそうめんを堪能した、楽しいイベントとなりました。市民タイムスにも取り上げて頂くなど、山に囲まれた私たちの生活環境を知る一助となる、意義深いものになりました。たくさんのご参加、本当にありがとうとざいました!

